shiwakucha’s diary

松本が好きで移住し、ママになった私の育児奮闘記です。 妊娠出産時のこと、日々の松本の景色を織り交ぜてつづります。

ワンオペ育児 ケンカする ひとり歩き

おそらくみんなしんどい思いしてるんだと思います。乳幼児期。ここをちゃんとしないといけないと思っている。だからこそ神経を使う。なのにほぼワンオペ。子育てはひとりでは出来ない。母親が無理してイライラするのは子どもによくない。夫の育児参加を、とか、イクメン、とか、聞きなれた言葉になっていますが、そんなこと敢えて言う必要もないくらい、当たり前に男性も育児に関わって欲しい、ということも言われて尽くされているかもしれませんね。いま自分にできることは、目の前の夫の意識を変えることだと思っています。日々の不満から時にケンカしていますが、時々吐き出しながら、ひとつずつ乗り越えていくしかないと思っています。関係を続けるためには。家族になるって、大仕事です。

ベビーはすくすく大きくなって、ひとり歩きするようになりました。絵本と音楽が好きです。絵本のくだものを食べるふりをします。ごはんを食べるのも大好き。よく食べて、大きくなっています。もう赤ちゃんではなく、子どもになってきました。親も育たないといけないと思っていますが、なかなか難しいです。むうー!







前田司郎さん『道徳の時間 園児の血』

8月。久しぶりに楽しい読書をしました。前田さんの、ふざけてるようだけど人間の真に迫る、笑える文章が、大好きです。

これからベビーが入っていく子どもの社会、自分自身の小学校時代や幼稚園時代を思い出しつつ、大人になってだいぶ生きやすくなったよな、大変なことはあるけど!と思う。

私も、もっと、遊びのあるかんじにしていきたいと思うのです、前田さんの作品に触れると。うふふ。

ありがとう一歳!

みなさまお元気ですか?ご無沙汰してしまいましたが、私たちは元気です。そして、お陰様で、12月1日にベビーは一歳になりました。そして今日7日は、去年、私が退院した日です。感慨にふけるランチタイムの終わりです。

9月、私が職場復帰し、ベビーが保育園に行き始めてからの生活はめまぐるしく、起こること、思ったことのひとつひとつを言葉に残す余裕もなく過ぎていました。疲れ果てて、ベビーの寝かしつけの時に寝落ちすること多々。。

これから、少しずつ、やってよかったこと、やりたいことなどを備忘録として、言葉にしていきたいと思います。



生後10ヶ月 一家で風邪 鬱っぽさが底を打つ

タイトルの通り、暗い気持ちが漂う記事です、ご了承ください。
9月18日からベビーが風邪を引き、私と夫にうつり、鼻水、熱、からの咳。ベビーは小児科へ行き、飲み薬と座薬、電動鼻吸い機、病児保育デビュー。折々で、泣くわ泣くわ。自分も鼻が出るわ熱が出るわ咳き込むわ。ベビーは最高39.3度の熱。朝、座薬をしても38.2度のため、いつもの保育園には行けず、病児保育に初めて行くも、慣れないところでギャン泣き。かえって具合が悪くなるのではないか、また他の子に迷惑ではないかと思い、仕事を早引きして3時に迎えに行く。
熱が下がっても鼻水と咳が長引き、何度か小児科にかかる。私も自分の喘息の薬を追加でもらうも、耳がおかしくなったから途中でやめちゃったからか、いまだに咳が出るけどまあ元気です。やっと落ち着いてきました。
でも思うようにいかないことばかりで、例えばベビーや自分の服の収納がぐちゃぐちゃで、なんだか落ち着かないとか。ベビーのごはんが三回食でメニューがマンネリ化しているのではないかと不安になったり。最近はさかんに手づかみ食べをしたがるようになり、ごはんを触った手で自分の顔や頭から椅子やテーブルを触り、飽きてきて椅子にくくりつけているベルトから抜け出すことを覚え、落ちそうになるから抱っこして食べさせるけど、私の腕の中でくるくる身をよじって抜け出しぐずったり、ハイハイしてキッチンの引き出しにつかまり立ちをしに行ったり、植木鉢に突進して土を掴んだり。連れ戻して抱っこして食べさせると私の服にもごはんやおかずを付けて、一緒によごれる。
そんな日々で、自分のことをする時間や気持ちの余裕がなくなり、楽しいと思う気持ちがなくなり、鬱っぽくなってたのですが、産後うつ、とググって出てきた、産後うつの経験者の方が書いたブログを布団の中で読んで、隣で眠るベビーに背を向けて、読みまくると、だいぶ気持ちが落ち着く。
そして、久しぶりに自分も言葉にしてみることにしましたけど、本当、育児は大変だけど、まわりの人に頼って、きちんとSOSは伝えて、生きていこうと思えたブログの筆者さんには感謝です。私も、経験者として、自分も新米ママですが、さらに新人ママさんには寄り添っていける人でありたいと思います、とはいえ、自分もそうですが、人に自分が悪い母親だと思われたくないから、あまりネガティヴなことは、本当に気心が知れた人にしか話せなかったりするのですよね。そこで便利なのがブログなどSNSだと思っております。なので引き続き、ポジティブなことだけでなくもネガティヴなことも、書き残そうかと思います。
最後に、もちろんベビーはかわいいです。でも、ずーーーっと一緒でお世話していると、それは、かなりの重労働です。ポジティブとかネガティヴとかいうことではなく、事実として。
それから、いやなことがあったらさっさと寝ましょう、というのが私のやり方です。眠れなくなったら要注意だそうです。うつの初期症状の可能性ありとのこと。
ではまた、おやすみなさい。美味しいものを食べて、お互いに元気でいようね!!

生後9ヶ月 職場復帰 保育園 プチトマトの皮むき

ベビーは9ヶ月。つかまり立ちやはいはいをして、絵本をかじり、ペットボトルをなめ、ぬいぐるみをつかみ、と、せわしなく遊んでいます。

お盆が明けてからの日々は、私の職場復帰とベビーの保育園の準備をしながら過ごしていました。慣らし保育は一日置きに3回しました。

育休があけて、新しい生活になりました。慣れるまでは大変ですが、がんばります。ベビーも日に日に慣れてくれています。うれしいような、さみしいような。


ところでベビーはトマトが好きです。ベビーにあげるときは皮と種を取るのですが、ずっと手こずっていました。が、プチトマトは冷凍すると皮がつるりとむけて楽チン!中の種も凍って固まっているので取りやすいことが分かりました。

抱っこ紐は外食時のマストアイテム 心配

おんぶできるタイプの抱っこ紐は、外食の際にベビーがぐずった時に役立つので、必ず持つべし。今日、持つのを忘れて、身にしみました。

ここ最近、ママじゃなきゃだめ!になっているベビー。家にいてもすこし姿が見えなくなるとギャン泣きしてます。今日は私が運転する車中で喉が張り裂けそうな声で泣きました。私の両親が必死にあやすも、全くなおらず、大声で泣きじゃくる。

あと17日で保育園に通い始めるのに、この状態で大丈夫なのだろうか。こんな風に泣かれると、一日預けることなんてできるのだろうかと心配になってます。ぶー。

八ヶ月 ものを整理し捨てる 固まった!

ベビーと出会って八ヶ月。ベビーは健やかに成長しています。

ここ最近は部屋の片付けに励んでいます。これからベビーのものが増えていくのに、これまで溜めていた自分のものを捨てないといけないと思い、職場復帰までひと月を切り、いまのうちにある程度整理したいという気持ちです。

人によっては妊娠後期に、巣作り本能が働いて猛烈に片付けたくなるらしい、、ですが、私はその時はお腹が重くて片付けの気分にはならず。今、きてます。整理すべきは主に服と本です。

ベビーといる時は楽チンな格好ばかりしていますが、仕事に行くようになれば間違いなく毎朝慌ただしくなるから、扱いやすくて、それなりにきちんとして見える髪型は何かとか、服のローテーションを組んでおこうかな、これまでのように仕事帰りにブラブラとパルコに行くこともなくなるのだなぁ、今のうちに揃えておいた方がいいのかなとか、ぐるぐる考えてます。


ベビーは食欲が開花し、よく食べます。そしてついに、うんちが固形になりました、まだ柔らかいですが、すごい進歩を感じます。